三室戸寺あじさい~2018開花状況と見頃時期・ライトアップ・アクセス・駐車場・混雑情報
京都府宇治市の三室戸寺のご紹介です。京都のあじさい寺として有名な三室戸寺の紫陽花の2018年の開花状況や見頃時期、また駐車場、アクセス方法や混雑状況などについてお伝えしています。
三室戸寺のアジサイ園には50種10000株の西洋アジサイや額紫陽花、柏葉紫陽花、幻の紫陽花とされる七段花等が咲き乱る見応えのある景観を堪能することができます。
またハート型のあじさいを見つけることもできますしライトアップも人気です。
目次
三室戸寺のあじさい~2018年の開花状況と見後時期情報
三室戸寺の紫陽花の開花時期は6月中旬~7月上旬となっています。
近年で一番の花付きということで色づくのも例年より早くなっています。そしてその見頃に合わせてあじさい園ではライトアップを行っています。
昼間の紫陽花ももちろん必見ですが、ライトアップもまた違った景観を楽しめるのでおすすめです。
◆あじさい園開園期間
期間:平成30年6月1日(金) ~7月8日(日)
三室戸寺のアクセス方法と駐車場やバス情報
<電話> 0774-21-2067
<時間> 4月~10月 8:30~16:30/11月~3月 8:30~16:00
<拝観料> 大人500円/小人300円
※あじさいまつり期間中は大人800円/小人400円
※あじさいライトアップは大人800円/小人400円
<休園日> 年末は休み(12月29,30,31日)
<アクセス>
【公共交通】京阪 三室戸駅下車、東へ徒歩15分
【車】京滋バイパス宇治東ICより3分
※大阪方面よりは京滋バイパス宇治西ICを利用
<駐車場> あり/ 300台(有料)
<駐車料金>乗用車500円/バス2000円
~臨時バス「あじさい号」について~
三室戸寺境内のあじさいの開花時期に合わせて臨時バスが運行されます。
【運行期間】 平成30年6月9日(土)~6月24日(日)
【バスのりば】
・京阪宇治駅:ロータリー3番のりば(宇治川側)
・JR宇治駅:道路側の2番のりば
【運行料金】大人210円/小人110円
<地図>
三室戸寺のあじさい~2018年のライトアップ情報
紫陽花の見頃期間に合わせてライトアップが行われます。
◆時間 19:00~21:00(20:30受付終了)
◆拝観料 大人800円/小人400円
但し、ライトアップでの鑑賞は19:00より前からは入場することができません。
もし19;00以前に入場していた場合で引き続きライトアップも鑑賞したい場合は再入場しなければなりませんので注意してください。(昼夜入れ替え制)
また、京阪宇治駅から出ている臨時バスの最終便が15時台のため、ライトアップ時間のアクセスは徒歩か自家用車かタクシーのみになりますのでこちらも注意してください。
三室戸寺のアジサイ時期の混雑状況について
紫陽花時期の週末に出掛けられる場合には混雑は必須です。
ただし朝から出かければもちろんたくさんの人ではありますが、朝のうちのほうが写真などは撮りやすいようですので日中の鑑賞であれば早めに出掛けらたほうがいいでしょう。
また、ライトアップの時間帯も日曜でも10分くらい前の到着だとすでに混雑していますので、こちらも早めに訪れた方がいいでしょう。
まとめ
あじさいで有名なところについてのアンケートで第3位になったことのある京都の三室戸寺は、その実績通り紫陽花が美しく咲き乱れるすばらしい景観を楽しめるスポットとなっています。
また春にはつつじ、そして6月下旬からは蓮の花も一緒に鑑賞できますので大変趣があります。そして狛犬ならぬ、狛兎や狛蛇などがありユニークなお寺でもあります。
ぜひ梅雨の時期に癒されに訪れてみてはいかがでしょうか。