関東屈指の絶景ラベンダースポット河口湖・大石公園の2025年最新情報をご紹介します。

富士山と河口湖を背景に、約1万株のラベンダーが咲き誇る光景はまさに息をのむ美しさ。見頃や開花状況、「河口湖ハーブフェスティバル」2025年の開催日程、アクセス・駐車場情報、混雑を避ける裏ワザなど、お出かけ前に知っておきたいポイントを網羅しました。

さらに、ラベンダーソフトや周辺のランチ情報、ペット同伴の注意点まで詳しく解説。
初めて訪れる方も、リピーターの方もぜひ参考にして、癒しの時間を楽しんでくださいね。

河口湖・大石公園ラベンダー2025~見頃と開花状況

河口湖・大石公園のラベンダーは、例年6月下旬から7月中旬にかけて見頃を迎えます。

特に7月上旬は、富士山と河口湖を背景にラベンダーが満開となり、カメラ片手に訪れる観光客で賑わう人気シーズンです。
🌿 過去の開花データと見頃の傾向
過去数年の開花状況を振り返ると、次のような傾向があります👇

2022年:6月25日頃に5分咲き → 7月5日前後が満開

2023年:6月20日頃に開花が始まり → 7月上旬が最盛期

2024年:6月中旬から開花が進み → 7月15日頃まで見頃が続く

気候の影響で多少前後しますが、 6月下旬から7月10日前後が毎年のピークです。
7月中旬を過ぎると、徐々に花が色あせ始めるので、満開のラベンダーを楽しむなら7月上旬の訪問がおすすめです。

🌿 開花状況の最新情報を確認する方法
お出かけ前には開花状況のチェックが重要です。

✅ 大石公園の公式サイト
✅ 富士河口湖総合観光情報サイト
✅ Instagramの「#大石公園ラベンダー」タグ

これらをチェックすれば、リアルタイムの開花情報や現地の雰囲気を確認できます。
特にインスタは地元の方や観光客が投稿するため、最新の開花写真がすぐに見つかりますよ📷✨

河口湖ラベンダーフェスティバル2025~花火・イベント情報

河口湖を臨む大石公園と八木崎公園では、ラベンダーの見頃に合わせて毎年河口湖ハーブフェスティバルが開催されます。

ハーブフェスティバルでは、大石公園ならではの「富士山×ラベンダー」のフォトスポットが大人気です。特に朝早い時間帯は空気が澄んでいるため、富士山がくっきりと映るベストタイム。
写真映えを狙うなら、午前中の訪問がおすすめです。

■2025河口湖ハーブフェスティバルの開催日程・内容

<開催日程> 2025年6月21日(土)~7月21日(土)
<開催場所> 大石公園 (メイン会場)/八木崎公園
<入館・入場料> 無料

両公園共にラベンダーの鑑賞のみで出店はありませんが、大石公園内にある「河口湖自然生活館」ではカフェやショップが併設されていて、ブルーベリーソフトクリームや手作りジャム、現地名産品などが販売されています。

🌸河口湖自然生活館
<営業時間> 【ショップ】9:00~17:45
【喫茶・カフェ】9:30~16:45

花火大会の日程は?

■富士山・河口湖山開きまつり花火大会

<開催日程> 2025年7月5日(土)
<開催時間> 20:00~20:30
<開催場所> 川口湖畔大池公園・畳岩
<入場料>  無料

富士河口湖やぎさき円縁まつり情報

大石公園と共にラベンダーが楽しめる八木崎公園でもまつりが開催されます。

<開催日程> 2025年7月12日(土)
<開催時間> 15:00~20:00

🌸2025年河口湖ハーブフェスティバルイベント⇒PDFチラシ

河口湖・大石公園は、富士山を背景に咲く美しいラベンダーが有名で、6月下旬から7月上旬の見頃シーズンは多くの観光客で賑わいます。
特に「河口湖ハーブフェスティバル」の期間中はさらに混雑が増すので、混雑を避けたい方は要チェックです。

混雑のピークはいつ?

混雑のピークは、土日祝日の午前10時~午後2時頃。
この時間帯は駐車場が満車になりやすく、周辺道路も渋滞することがあります。

また、ラベンダーのフォトスポット周辺では、順番待ちができるほど人が集まることも。
特にお昼前後は観光バスの団体客も多く訪れるため、ゆっくり散策したい方にはあまりおすすめできません。

混雑を避けるおすすめの時間帯

混雑を避けるには、午前9時の開園直後がベスト。
この時間帯なら駐車場にも余裕があり、人が少ない中でゆっくりと写真撮影を楽しめます📷✨

もう1つの狙い目は午後3時以降。
夕方は観光客が減り始め、日が傾いた柔らかい光に包まれたラベンダー畑が楽しめるので、ゆったりと過ごしたい方にぴったりです。

平日の混雑状況

平日は比較的落ち着いていますが、特に月曜・金曜は観光客が多め。
できるだけ火曜~木曜の午前中を狙うと、さらに静かな時間を過ごせます。

駐車場やアクセスの混雑回避のポイント

駐車場は無料ですが、見頃シーズンは満車になりやすいので、開園時間より30分ほど早めに到着するのがおすすめです🚗💨

周辺道路も週末は渋滞するため、公共交通機関の利用も検討すると安心。
新宿・東京方面からなら、高速バスで河口湖駅まで向かい、路線バスで大石公園にアクセスできます。

雨の日や曇りの日は意外な穴場

晴れの日ほどの混雑はありませんが、雨の日は人がぐっと減る穴場タイムです。
ラベンダーは雨に濡れると色がより鮮やかに見えるため、しっとりとした幻想的な景色が楽しめます🌧️✨

河口湖・大石公園ラベンダー~グルメ&ランチスポット

河口湖・大石公園周辺には、観光の合間に立ち寄りたいラベンダーグルメや絶景ランチスポットが充実しています🍽️

大石公園内のラベンダーグルメ

園内では、見頃シーズン限定のラベンダーグルメが楽しめます。

✅ ラベンダーソフトクリーム
紫色が美しいソフトクリームは、大石公園の定番人気スイーツ✨
ラベンダーのほのかな香りとミルクの甘さが絶妙で、散策の休憩にもぴったりです。

✅ ハーブティー&ラベンダーサイダー
園内の売店では、ハーブを使ったドリンクも販売中。暑い日にはラベンダーサイダーが爽やかでおすすめ🌿

周辺のおすすめランチスポット

🍝 レストラン湖畔(こはん)
富士山を眺めながら本格イタリアンが楽しめるレストラン。
✅ おすすめ:地元野菜のパスタ&ピザ
✅ 距離:大石公園から徒歩5分

☕ ハーブ館カフェ
ラベンダーの香りに包まれながらティータイムができるカフェ。
✅ おすすめ:ラベンダーケーキセット
✅ 距離:徒歩7分

🍱 ほうとう不動 河口湖北本店
山梨名物「ほうとう」を味わえる人気店。
✅ おすすめ:かぼちゃほうとう
✅ 距離:車で10分

ピクニック派に!テイクアウトグルメ

公園内のベンチや芝生で食べるなら、近隣のパン屋さんやテイクアウト弁当もおすすめ。
✅ 富士河口湖駅周辺で調達してから訪れると便利です🎵

河口湖・大石公園ラベンダー~ペット同伴はOK?ルールまとめ

河口湖・大石公園は、ペット同伴OKのラベンダースポットとして人気です。
富士山とラベンダー畑を背景に、愛犬との思い出の写真を撮る旅行者も多いんですよ📸✨

ただし、気持ちよく過ごすためにはいくつかのルールを守る必要があります🐶

園内はリード必須!ペットのマナー

大石公園内はペットOKですが、以下のルールが定められています👇

✅ リードは必ず着用
→ ペットが花壇や売店に入らないよう注意。
✅ 排泄物は飼い主が責任を持って処理
→ マナー袋やウェットティッシュを持参しておくと安心です。
✅ 売店・飲食スペースはペットNGの場合あり
→ 屋外席やテラス席があるお店を選ぶと快適です🍽️

おすすめ!ペット連れに便利な持ち物

ラベンダーシーズンは暑くなることも多いため、以下を準備すると安心です。

🐕‍🦺 必須アイテム

水飲みボトル&折りたたみ皿

ペット用日よけ(カートや帽子も◎)

ペットシートやマナー袋

ペット連れOKの周辺施設もチェック

河口湖周辺はペットフレンドリーな施設が多いので、お散歩やカフェ巡りにもぴったり✨

✅ ペット同伴OKのカフェ・レストラン

テラス席なら一緒に入れるお店が多数
✅ ペットと泊まれる宿泊施設

河口湖周辺にはペットOKのホテルやコテージもあります🏡

夏場は熱中症に注意!

7月は日差しが強くなるため、早朝や夕方の涼しい時間帯の来園がおすすめです🌿
アスファルトが熱くなるので、地面の温度にも気を付けてあげましょう。

河口湖・大石公園~トイレや授乳室・施設案内

ラベンダーの美しい景色を楽しむ前に、気になるのがトイレや授乳室などの施設情報ですよね🌸

大石公園は観光地として整備されているので、安心して訪れることができます。

園内のトイレはどこにある?

✅ 大石公園の中央付近に公衆トイレあり

園内には清潔に管理された公衆トイレが設置されています。

男女別・多目的トイレ完備で、車椅子やベビーカーでも利用しやすい作りです。

✅ 混雑時は注意!
ラベンダーシーズン中は観光客が多く、特に土日祝はトイレが混雑することも。
時間に余裕をもって立ち寄ると安心です🚶‍♀️✨

授乳室・おむつ交換台はある?

大石公園内に専用の授乳室はありませんが、近隣の観光案内所や飲食施設でおむつ交換台を設置している場所もあります。

✅ 授乳室・おむつ交換台のポイント

公園から徒歩3分の「河口湖自然生活館」におむつ交換スペースあり。

授乳が必要な場合は、カフェや休憩所でスタッフに相談すると個室を貸してもらえることも。

🌱 ママパパにおすすめ!
お出かけの際は、ポータブル授乳ケープなどを持参すると安心ですよ。

ベビーカー・車椅子での移動は?

✅ 大石公園内は舗装された歩道が多く、ベビーカーもスムーズ
✅ 車椅子対応のスロープもあり、バリアフリーで移動しやすい設計です。

この記事のまとめ

河口湖・大石公園のラベンダーは、6月下旬から7月中旬にかけて見頃を迎え、富士山と紫の花畑の美しいコラボレーションが楽しめる関東屈指のラベンダースポットです🌿

2025年の河口湖ハーブフェスティバルでは、ラベンダー畑の散策はもちろん、屋台グルメやワークショップなど、家族連れやカップルで楽しめるイベントも充実しています。

駐車場やトイレ・授乳室など施設も整っており、ペット同伴もOKなので誰でも安心して訪れられます。

混雑を避けるなら午前中早めの時間帯が狙い目。ぜひ、河口湖のラベンダーで癒しのひとときを過ごしてくださいね💜