鎌倉・明月院のあじさい~2018開花状況と見頃時期・駐車場・アクセス・混雑情報
鎌倉のあじさいで有名な明月院の2018年のあじさいの開花状況や見頃時期、またアクセスや駐車場、混雑情報などをお届けします。
あじさいで有名な代表的なお寺は他では長谷寺や成就院がありますが、鎌倉のあじさい寺といえば明月院を指しています。
明月院の紫陽花は他のお寺と違ってそのほとんどがヒメアジサイという日本古来の品種で統一されているのが特徴です。西洋アジサイに比べるとやや小ぶりの可愛い紫陽花の数千本が咲き誇った光景は大変見応えがあります。
また美しい庭園や本堂、またうさぎやリスを見るのも楽しみの一つとなっています。
鎌倉明月院2018年のあじさいの開花状況と見頃時期について
明月院の開花時期は5月下旬~7月上旬くらいとなります。
見頃の時期としては天候にもよりますがだいたい6月中旬~6月下旬となります。
6月の終わり頃になると盛りが過ぎてしまいますので、出来るだけ6月下旬あたりまでのお出かけが良いでしょう。
また、6月上旬あたりに訪問する際は開花状況を明月院に電話で問合せてみた方が良いでしょう。
鎌倉のあじさい~明月院のアクセス・駐車場・路線バス・地図
<電話> 0467-24-3437
<公開時間> 【6月】8:30~17:00【6月以外】9:00~16:00
<料金> 高校生以上は500円/小中学生は300円(6月公開の菖蒲園:別途500円)
<アクセス>
【公共交通】
・JR横須賀線「北鎌倉駅」下車 徒歩9分
・江ノ島電鉄「鎌倉駅」下車 徒歩22分
・湘南モノレール江の島線「富士見町駅」下車 徒歩29分
【路線バス】
・江2201「上町バス停」下車 徒歩4分
・江2201「明月院バス停」下車 徒歩4分
・江2201「建長寺バス停」下車 徒歩5分
【車】
・横浜横須賀道路、朝比奈ICから 3.8km
・横浜横須賀道路金沢支線、金沢自然公園ICから 5.4km
・横浜横須賀道路、港南台ICから 5.4km
<駐車場> なし
※周辺道路も駐車禁止となっていますので以下の有料駐車場などを利用してください。
・北鎌倉第3駐車場
・タイムズ北鎌倉第2
・シンコウパーク北鎌倉
・ナビパーク山ノ内第1
・円覚寺門前駐車場
・建長寺駐車場
<地図>
鎌倉あじさい明月院の平日や土日の混雑状況について
紫陽花の時期の明月院は土日はもちろん平日でも大変な混雑となります。なのでまず車ではなく電車か路線バスの公共交通機関をなるべく利用した方がいいでしょう。
平日の様子ですがお昼過ぎ頃で順番待ちの長蛇の列の可能性が高いです。
夕方4時くらいになると人は多いのですが身動きがとれないほどではないようです。
また、昨年の6月の天気の良い日曜の場合は8時過ぎくらいの開門約30分前でもすでに混雑し、手前の線路あたり300mくらいの長い列が出来ていたようです。
なので6月中旬あたりの見頃ピークの天気の良い土日は相当覚悟して行ったほうがいいでしょう。
ちなみに時期を少し前後させて行った場合や平日の雨の日だったりするとそこまで混雑はしないようです。
まとめ
紫陽花の時期でなくても明月院には見事な庭園や竹林もあり本殿もきれいで十分見応えがあります。
そしてところどころにうさぎのオブジェがあるのも可愛らしいです。
けれども明月院はやはり紫陽花の時期に訪れるのが最高なんですが、人が多すぎるのが難点です。
でもこれは仕方がないですので混雑するのは割りきって、たっぷりと紫陽花の景観を楽しんできてください。