座間市ひまわり畑~2018ひまわりまつり栗原・座間会場住所・アクセス・駐車場・開花状況について
神奈川県座間市で行われる座間のひまわりまつり2018の会場アクセスや駐車場について、またひまわり畑の開花状況や口コミについてお伝えします。
座間ひまわり祭りでは座間会場と栗原会場で合計およそ55万本のひまわりが咲き誇ります。座間会場と栗原会場ではそれぞれの開花時期に合わせてひまわりまつりが行われ楽しいイベントも開催され毎年多くの人で賑わいます。
座間市ひまわり畑~2018開花状況と見頃時期について
座間市のひまわり畑は地区ごとで見頃の時期が異なっています。
・栗原地区・・・7月中旬~8月初旬
・座間地区・・・8月中旬~8月下旬
・四谷地区・・・8月中旬~8月下旬
開花状況については電話で確認することが出来ます。
◇開花情報のテレフォンサービス 046-205-6522
座間市ひまわりまつり2018会場の場所・アクセス・駐車場情報
座間ひまわりまつりは座間会場と栗原会場の2箇所で行われます。
この2つの広場ではひまわりの開花を長く楽しむため、種まきの時期を変えています。ですから祭りの開催時期も場所ごとに違っています。
~2018年座間市ひまわりまつり開催期間~
・栗原会場 2018年7月21日(土)~7月25日(水)
・座間会場 2018年8月11日(土)~8月15日(水)
※いずれの会場も開催時間は9:30~16:00
※座間会場のみ11日,12日の土日は17:00まで
◆栗原会場(栗原地区ひまわり畑)の場所・アクセス
<住所> 県立座間総合高校住所:座間市栗原2487
<臨時駐車場> まつり期間中は栗原小学校(無料シャトルバスを運行)
<アクセス>
【公共交通機関】
・小田急小田原線「相武台前駅」よりバス⇒南林間駅行(ひばりが丘経由)「座間総合高校前」下車すぐ
・小田急小田原線「相武台前駅」よりバス⇒さがみ野駅北口行き「北向庚申前」下車徒歩約5分
・小田急小田原線「相武台前駅」より徒歩約30分
・小田急線相武台前駅下車ひばりが丘経由南林間駅行バス⇒「座間総合高校前」下車すぐ
・小田急江ノ島線「南林間駅」よりバス⇒相武台前駅行(ひばりが丘経由)「座間総合高校前」下車すぐ
・相鉄線「さがみ野駅」よりバス⇒相武台前駅行き「北向庚申前」下車徒歩約5分
【車】
・東名高速道路厚木IC→国道246号線を座間方面に向かい「西原」交差点左折、約2㎞先「座間市役所北」交差点を右折、約1km先
・東名高速道路横浜町田IC→国道16号線経由国道246号線を座間方面に向かい「西原」交差点を右折、約2㎞先「座間市役所北」交差点を右折、約1km先
◆座間会場(座間地区ひまわり畑)の場所・アクセス
<住所> 西中学校住所:座間市座間2丁目1230
<臨時駐車場> まつり期間中は相模川グラウンド
<アクセス>
【公共交通機関】
・小田急線「相武台前駅」から9:00~3;30まで直行の「ひまわりまつり会場」行きのバスを運行(ひまわりまつり期間限定路線:認可申請中)下車徒歩5分
・小田急小田原線座間駅よりバス⇒座間四ッ谷行き「神社前」下車徒歩約10分
・小田急小田原線相武台前駅よりバス⇒磯部行き「相武台下駅」下車徒歩約15分
・JR相模線「相武台下駅」より徒歩15分
・JR相模線「入谷駅」より徒歩約20分
【車】
・圏央道「圏央厚木IC」から約10分
・東名高速「横浜町田IC」から約25分
※四谷地区ひまわり畑では祭りは行われませんがひまわりの鑑賞ができます。
◇四谷地区ひまわり畑
<住所> 座間市新田宿506?5
<アクセス> 小田急線座間駅下車立野台経由座間四ツ谷行バス「新田宿南」下車徒歩10分
~車いすでの鑑賞について~
車いすは貸出もありませんし、トイレも仮設トイレしかありません。
また畑内の路地は小石や枯れ木などがあるため車いすは畑内での鑑賞はできません。
<座間ひまわりまつり問合せ>
・046-205-6515(座間市観光協会)
座間市ひまわりまつりの口コミ情報について
最寄りの駅から歩く場合には途中に自動販売機やコンビニがありませんので、あらかじめ飲み物を持参していたほうがいいでしょう。
そして祭り期間中は混雑しますので、ゆっくり鑑賞したい場合には午前中の早い時間がおすすめです。
また、夕日に包まれるひまわり畑も美しい景観ですので午後の遅い時間に行くのもいいでしょう。
ちなみにひまわり畑には木陰などがありませんので日傘を持って行ったほうが良いです。
まとめ
お祭り期間中のそれぞれの会場では写真コンテストが行われたり、切り花や座間市の農産物や特産品なども販売されます。
開花時期が違いますのでぜひ2つの会場で圧巻のひまわり畑鑑賞とイベントを楽しんできてはいかがでしょうか。