群馬県沼田市の玉原高原にある「たんばらラベンダーパーク」の2025年の見頃時期と開花状況、アクセスと駐車場の混雑情報、また「割引クーポン券」についてご紹介しています。
たんばらラベンダーパークは標高1350mにある約5万株のラベンダーとその他色とりどりの花も楽しめる、真夏でも涼しくラベンダーの香り漂う天然のリラクゼーションスポットです。
ドッグランも併設されていますし、遊具もありますから大人も子供も楽しむことが出来ます。
この記事でわかること
たんばらラベンダーパーク2025~開花状況と見頃・開園情報
たんばらラベンダーパークでは早咲きから遅咲きと順々に花が咲くため7月中旬から8月中旬までの約1ヶ月間ラベンダーを楽しむことが出来ます。
■7月1日現在のラベンダーの開花状況
・こいむらさき(早咲き)…色付き始め
・ナナナリサワ(中咲き)…色付き始め
また、彩の丘やハートの畑も色付き始めとなっています。山野草のニッコウキスゲは見頃です。
■たんばらラベンダーパーク2025年の開園情報
<開園時間> 8:30~17:00(入園は15:45まで)※開花により前後の可能性あり
<夏山リフト運行>
<運行時間>8:30~16:00(下り最終16:30)
※悪天候時には運休
<入園料>
・大人(中学生以上)1,200円
・小学生 500円
・ペット 500円
※ペットはミニおやつ付き(無くなり次第終了)
※小学生未満無料
※障がい者の方は手帳表示で本人のみ無料<夏山リフト料金>
・片道:中学生以上500円/小学生450円
※小学生未満は無料
たんばらラベンダーパークは割引券・クーポン券はある?
たんばらラベンダーパークで使える割引券・クーポン券があります。
ぜひ活用しましょう。
※割引サービスの有効期限は2025年6月28日(土)~2025年8月24日(日)予定
■あしかがフラワーパークとのコラボ企画
使用済みの「あしかがフラワーパークの入園券」(2025年4月以降に発行)を入園券販売窓口で提示すると、たんばらラベンダーパークの入園券が半額で購入できます。
<小学生通常> 500円 ⇒ 300円
※1枚で4名まで利用OK
■会員登録なしで使える100円クーポン券
スマホの画面表示またはプリント持参で使えるクーポン券です。
たんばらラベンダーパークのアクセス・駐車場・地図情報
【住所】群馬県沼田市玉原高原
【電話番号】0278ー23ー9311
【車】関越道沼田ICから県道266号経由19㎞(約30分)
【公共交通】JR沼田駅から無料送迎バス(要予約)(約40分)
<駐車場> 無料/2,000台
■無料送迎バスについて
※空き状況確認・予約はこちら
たんばらラベンダーパークの混雑状況と注意点
混雑については開花状況によりますが、見頃時期は土日の昼頃は周辺道路も駐車場の空き待ちで渋滞の可能性があります。
11時当たりから第二駐車場から数百メートル渋滞していることもありますので、混雑に巻き込まれないようにするためにはできるだけ朝一番に行くようにすると良いでしょう。
また玉原高原は標高が高いですから気温自体はそれほど高くはなく涼しいのですが、晴れの日だと日差しはすごく強いです。
ですので帽子や日傘は必ず持参するようにしてください。また長袖の羽織れる衣服があると紫外線対策もできますし、園内はアブなど虫も多いですから虫除けの意味でも持参するのをおすすめします。
ラベンダーソフト・園内ランチ情報
たんばらラベンダーパークでは園内にカフェやレストランがあります。
丼物やパスタ、ラベンダーカレー、ラベンダーラーメンなど珍しいうす紫のランチメニューがあります。ここでしか食べれないメニューですのでぜひ話のネタに食べてみるのもいいですね。
そして何と言ってもはずせないのは名物のラベンダーソフトです。その他にもスイーツはありますがこのラベンダーパークのイチオシスイーツですからぜひ味わってきてください。
本日のソフトクリーム
たんばらラベンダーパークよりお届けです pic.twitter.com/vT2l7OT8EJ
— R,junky@しんちゃん (@Rjunky_shinichi) July 15, 2024
■ウッドランドカフェ
<営業期間> 開園期間中休業日なし
<営業時間> 10:00~15:30(ラストオーダー15:00)
※メニューはこちら
■たんばらキッチン
◎フードコーナー
<営業期間> 7/12(土)、7/13(日)、7/19(土)~8/17(日)
<営業時間> 10:00~15:30(ラストオーダー15:00)
◎ソフトクリームコーナー
<営業期間> 開園期間中休業日無し
<営業時間> 9;30~16:15
※メニューはこちら
ペット同伴の際の園内ルールについて

●ペットの糞等は飼い主で後始末を
● 園内で立木や柵にペットをつないで離れたり、ドッグランに放置はしないようにしましょう
●テーブルやベンチにペットは乗せない
●園内で犬のブラッシングは行わない
●ドッグラン以外ではリード、キャリーバッグを利用
● 1年以内に狂犬病予防ワクチンを接種していない犬は入れません
まとめ
たんばらラベンダーパークは、2025年も多彩な品種が見頃を迎え、香りと景色に癒される最高のスポットです。
アクセスは車のほか、JR沼田駅からの無料送迎バスも利用可能で、駐車場は約2,000台分と広く確保されています。ただし、週末や見頃時期は混雑が予想されるため、朝早めの来園がおすすめです。
お得な割引券やクーポン情報もあり、園内のカフェやフードコーナーではラベンダーを使ったメニューも楽しめます。ペット同伴も可能ですが、ルールを守って気持ちよく過ごしましょう。
ぜひ、この記事を参考にして2025年のたんばらラベンダーパーク訪問を計画し、豊かな自然と美しい花々のひとときを満喫してくださいね。