京成バラ園2018~見頃と開花状況・入園料・駐車場・アクセス・混雑情報
千葉県八千代市京成バラ園春バラの開花状況と見頃時期、また駐車場、アクセス方法やこの時期の入園料、口コミ、混雑状況についてお伝えしています。
京成バラ園では5月に春バラ、10月11月に秋バラのシーズンを迎え30000㎡の広大な敷地に1500品種10000株のバラをはじめ世界各国のバラが咲き誇ります。また名物のバラのソフトクリームが楽しめるオープンカフェやレストラン、バラをモチーフにしたグッズを販売するローズショップやガーデンセンターでは園内に咲く同種のバラの購入も出来る関東でおすすめのバラ園の一つです。
目次
京成バラ園2018~春バラの開花見頃時期について
京成バラ園では5月中旬から春バラが咲き始めます。
ただし、園内のバラは品種によって開花時期が違いますので春の一季咲きのバラが一番賑やかなのは5月後半あたりから6月初旬になります。
たとえば大きなアーチやトンネルで使われているつるばらは5月中旬~6月初旬頃が見頃のようです。
開花状況は天候にも左右されますので、見たい品種がある場合には園に直接電話で見頃や開花状況を確認してみるのがおすすめです。
◆ローズフェスティバル2018~恋バラ・恋ばな・恋結び~
<開催期間>2018年5月11日(金)~6月17日(月)
京成バラ園2018~駐車場・アクセス・渋滞・混雑情報
<電話番号> 047-459-0106
<アクセス>
【電車】
JR総武線西船橋駅で東葉高速鉄道(東京メトロ東西線直通)に乗り換え、八千代緑が丘駅から下車徒歩15分
【バス】東洋バス八千代医療センター行・八千代中央駅行乗車「京成バラ園」下車
【車】東関東自動車道千葉北ICから国道16号線柏方面へ約10分
<駐車場> あり/700台無料 大型用は3台
~直通無料シャトルバスについて~
・日程:2018年5月12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日)
・京成線八千代台駅より運行
・運賃:無料
~無料臨時シャトルバスについて~
・八千代市役所に臨時駐車場を設け、そこからバラ園を巡回するバスを運行
・日程 : 2018年5月19日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日)
・運賃 : 無料
<地図>
尚、口コミ情報によりますとやはりこの時期は周辺道路が相当混雑しており、行きも帰りもかなり渋滞するようです。中には駐車場に入るのに1時間待ったという口コミもありました。
ですので園の方でも勧めていますができるだけ公共交通機関を利用したほうが良いでしょう。
上記にご紹介したように直通無料シャトルバスや無料巡回バスも用意されていますのでそれらの利用をおすすめします。
京成バラ園2018~4月・5月・6月の入園料・開園時間・チケット割引について
・4月1日(土)~4月28日(金) 10:00~17:00(入園は16:30まで)
・4月29日(土)、4月30日(日) 9:00~17:00(入園は16:30まで)
・5月・6月 9:00~18:00(入園は17:30まで)
<入園料>
・大人 1,200円
・中学生 200円
・小学生 200円
・小学生未満 無料
・シニア(65歳以上)・障がい者900円
※証明が必要です
~おすすめチケット割引情報~
◆スマホ限定恋結び電子チケット
・4月19日(木)~5月31日(木)
・スマホお持ちの方限定で京成バラ園の電子チケットと絵馬がセットになったお得なチケットが購入できます。(通常入園料と絵馬で2,000円のところ1,600円)
・電子チケットサイトPass Me!に登録の上購入(スマホ限定/カード払いのみ)
◆八千代市民割
・5月11日(土)~5月17日(木)
・9:00~18:00
・チケット購入時に住所と名前の入った正面書提示で入園料大人半額、シニア600円、小中学生無料になります。
◆千葉県民割
・6月15日(金)
・9:00~18:00
・チケット購入時に住所と名前の入った正面書提示で入園料大人半額、シニア600円、小中学生無料になります。
◆カップル割引ペアチケット
・6月4日(月)~6月10日(日)
・9:00~18:00
・チケット窓口で「愛しあっています」と唱えると男女カップル限定で入園料2,400円が1,500円になります。
◆トワイライト割
・5月19日(土)、5月26日(土)
・17:00~18:00にチケット購入の方
・夕方のすいている時間での来園で大人半額、シニア300円引、小中学生無料
まとめ
園内ではさまざまな種類のローズの香りが漂っていて花のかなり見応えがありますので訪れた人はきっと癒されるでしょう。
また有名なピンク色のバラのソフトクリームやバラをモチーフにしたローズグッズも手に入りますのでお買い物も楽しめます。
道中は混雑してしまいますがぜひ春のバラを堪能してきてください。