犬の熱中症の症状とは?室内でのエアコンやグッズでの対策方法
犬も人間と同じように熱中症になります。むしろそれは人間よりも条件が悪いため飼い主は夏場はかなり気を使わなければなりません。では犬の熱中症の症状やその対策はどのようにしたらよいのでしょうか。
犬の熱中症の症状とは?
犬はそもそも平熱が人間よりも高く37.5度~39度くらいで小型犬の方が体温は高いものです。
人間と違って全身が毛に覆われてますから体温調節が出来ませんから暑くて当然ですね。
さらに犬は汗腺が肉球にしかないため外が暑いとあっという間に体温が40度を超えてしまうのです。
そして犬の体温の限界は41度なのでこれを超えると熱中症になってしまいます。
<犬の熱中症の症状>
・ 口を大きく開けて苦しそうにハアハアと呼吸が荒い
・ 目の充血
・ ぐったりとしている
・ 呼んでも反応しない、また鈍い
・ 嘔吐
・ 下痢
・ 舌の色が赤黒い
またこれ以上酷くなると、
・ 意識混濁
・ 血便
・ 吐血
などの症状になり重篤で危険な状態となってしまいますので手遅れにならないうちに早急に対処しなければなりません。
犬の熱中症の対策~室内犬の場合のエアコンの使い方とは?
室内で飼っているからといって熱中症の危険はあります。
特に室温が高い部屋でお留守番をさせておいた時などが非常に多いようです。
ですから犬は人間より暑がりだということを肝に銘じて外が暑い日は犬だけしか家にいなくてもエアコンを利用するなど熱中症対策は必ず必要です。
室温は26度以上にならないように、出来れば25度以下が理想的です。
人間が一枚上着を羽織るくらいの室温が犬にとっては適温ということですね。
エアコンを使用する場合はカーテンなどで遮光すると冷房効率がアップしますので電気代節約のためにも遮光するようにしましょう。
ワンちゃんの種類によってはサマーカットしてあげたり、冷却グッズを利用するのもおすすめです。
また散歩では犬は人間より地面に近いところを歩くため体温が上がりやすいので気温が低い時間帯に出るようにしてください。
犬の熱中症対策グッズにはどんなものがある?
室内犬では基本かかせないのはエアコンですが、節電もしなくてはいけないので少しでもエアコン使用の助けになるよう熱中症の対策グッズを利用するようにしましょう。
<犬の熱中症対策グッズ>
・ペット用ひんやりシート
5250円以上で送料無料!ひえひえ爽快ジェルマット♪アルミボード(クールボード)よりやわらか…
・クールベッド
【まーぶるクールベッド[Lサイズ]】犬用、猫用ひんやりマットヒンヤリ夏対策暑さ対策!夏用ベッ…
・クールストーン
暑くてバテてませんか?大理石ペットひんやり冷却マット!販売実績12,000枚電気も水も不要 節…
・アルミマット
犬用クールマット 東洋アルミ クーラーマット M 1枚入り【数量限定】犬用マット・中型犬まで対応!(ひんやり/アルミ/ジェルマット)
・ひんやりクールシャツお散歩用
ひんやりボーダー☆クールTシャツ◆web価格◆保冷剤で冷え冷え◆負担にならない軽量タイプ◆コットン100%でお肌に優しい◆今なら保冷剤4個付き◆ダックス、トイプードル・チワワなど小型犬専用の服◆大きめワンちゃんのL・DLサイズも◆メール便可
・アイスノン
以上のグッズを併用して犬の体温が上がらないように対策をしてください。
まとめ
人間でも手遅れになれば危険な熱中症は体温が高い犬ならもっと気をつけてあげなくてはいけません。
とにかく室内犬だからカンカン照りの外にいるわけじゃないからと対策をしないと大変なことになりかねませんので注意が必要です。
かつてテレビに出ていて人気だったzippei君たちが車の中で熱中症にかかり助からなかった悲しい事件もありました。寒い国の犬種だった上に高温の車内にいたため、たとえエアコンがかかっていても適温でなければ意味はなく残念な結果になってしまいました。
そんな事件もありましたから車内は意識があるかもしれませんが、家の中でも26度を超えると犬は熱中症になる可能性がありますので必ず人間が感じるよりも涼しい環境を用意して暑い夏を乗り切るようにしましょう。