ゴールデンウィークGW京都旅行2017おすすめ人気ランキング
ゴールデンウィークGWに国内旅行で京都に行こうと計画を立てている方たくさんおられると思います。そこでGWにおすすめの京都の観光スポット・見所をご紹介したいと思います。ぜひ参考にしてみてください。
目次
ゴールデンウィークGW京都観光2017~おすすめ人気スポット・見所ランキング
京都の見所と言えばたくさんありすぎてどこに観光に行ったらいいのかと迷われると思います。ですので旅行会社のおすすめランキングの上位にランクインしているスポットをご紹介いたします。
・ 鹿苑寺(金閣寺)
・ 竹林の小径
・ 貴船神社
・ 嵐山
・ 清水寺
・ 東映太秦映画村
・ 伏見稲荷大社
・ 出雲大神宮
・ 単伝庵(らくがき寺)
・ 天橋立
・ 平等院
・ 三千院門跡
・ 平安神宮
・ 京都タワー
・ 舞鶴赤レンガパーク
・ 東林院(沙羅双樹の寺)
・ 原理宮二条城
・ 京都国立博物館
・ 天橋立ビューランド
・ 岡崎さくら・わかば回廊十石舟めぐり
・ 方広寺
ゴールデンウィーク(GW)の京都観光~おすすめスポット・見所 <詳細>
◆鹿苑寺(金閣寺)(ろくおんじ/きんかくじ)
金閣寺として有名ですが正式名称は鹿苑寺といいます。足利義満が建てた別荘で義満の死後に禅寺と改められた寺です。世界遺産にも登録されている重要文化財です。
<時間> 9:00~17:00(閉門)
<駐車場> あり
<料金> 大人400円、小・中学生300円
◆竹林の小径(ちくりんのこみち)
野宮神社から天龍寺の北側を通り大河内山荘庭園へ続く長さ400メートル続く竹林の小径。
晴れの日の日中は木漏れ日を、夕暮れ時も幻想的な風景を楽しむことが出来ます。
<アクセス・車> 名神高速京都南ICから国道1号経由40分
<時間> 散策自由
<駐車場> あり
<料金> なし
◆貴船神社(きふねじんじゃ)
水の供給を司る神を祀る神社。日照りが続くと雨乞いを、長雨が続くと雨止めの神事が行われてきました。また、平安時代に和泉式部が参拝して復縁祈願を成就させたことから縁結びの神様とも言われています。
<アクセス・車> 名神高速京都東ICから20km1時間
<時間> 9~16時30分(授与所受付時間)
<駐車場> あり
<料金> 境内無料
◆嵐山(あらしやま)
嵐山とは平安時代の貴族たちが船遊びをした大堰川(おおいがわ)を挟んだ小倉山(亀山)と向かい合っている山で京都の代表的な観光名所です。
<時間> なし
<駐車場> あり
<料金> 無料
◆清水寺(きよみずでら)
清水の舞台であまりにも有名なお寺です。断崖に建つ舞台造りの国宝の本堂は徳川家光が寛永10年(1633年)に再建したものです。舞台からは京都市街が一望出来ます。重要文化財に指定されている三重塔も同時期に再建されました。
<アクセス・車> 名神高速京都東ICから国道1号経由7km20分
<時間> 6~18時(季節により変動あり)
<駐車場> なし
<料金> 拝観400円、小中学生200円
◆東映太秦映画村(とうえいうずまさえいがむら)
時代劇のオープンセットが広がり撮影が行われることもあり、迫力のある立ち回りを間近で見ることもできる映画のテーマパークです。また時代劇扮装の館ではお姫様や舞妓さんに変身したり、からくり忍者屋敷が人気です。またちゃんばら辻指南、激突!忍者ショーなどの時代劇のアトラクションもありますのでゴールデンウィークには子どもたちも楽しむことが出来ます。
<アクセス・車> 名神高速京都東ICから17km50分
<時間> 平日、10・11月は毎日9~17時(12~2月は9時30分~16時30分)、土・日曜、祝日、8月は毎日9~18時(12~2月は9時30分~17時)
<駐車場> あり
<料金> 入村料2200円、中高生1300円、子ども(3歳~小学生)1100円
◆伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)
お稲荷さんは全国に3万社以上あるのですがそのお稲荷さんの総本宮です。商売繁盛・五穀豊穣の神さまが祀られています。本殿は重要文化財に指定されています。
<アクセス・車> 名神高速京都南ICから国道24号(竹田街道)経由3km15分
<時間> 7~18時(授与所)
<駐車場> あり
<料金> 境内無料
◆出雲大神宮(いずもだいじんぐう)
足利尊氏が修造したと伝えられる本殿は重要文化財に指定されています。境内から湧き出る御神水を飲むと幸福を招くことができ、長寿になると伝えられ真名井水と呼ばれています。
<アクセス・車> 京都縦貫道千代川ICから4km10分
<時間> 社務所9~17時
<駐車場> あり
<料金> 境内無料
◆単伝庵(らくがき寺)
別名らくがき寺と言って、境内の大黒堂の壁には願い事を自由に書くことができます。ちなみに願い事で埋まった壁は毎年末に塗り替えられています。
<アクセス・車> 名神高速大山崎ICから府道2号、京都守口線経由2km10分
<時間> 土・日曜の9~15時のみ拝観可
<駐車場> あり
<料金> 拝観100円、祈願料300円(大黒堂内白壁に願い事を記載奉納)
◆天橋立(あまのはしだて)
日本三景の一つで白い砂浜には約8000本の松の木が生えています。北側の眺めは成相山中腹の傘松公園、南側は文殊山頂上の天橋立ビューランドが最適です。
<アクセス・車> 京都縦貫道宮津天橋立ICから国道178号経由5km10分
<時間> 散策自由
<駐車場> なし
<料金> 無料
◆平等院(びょうどういん)
国宝の鳳凰堂は10円玉に刻まれているくらいあまりにも有名な建造物です。その他現在残っているのは重要文化財の観音堂と鐘楼です。鳳翔館では国宝の梵鐘や屋根の鳳凰などを展示されています。また、鳳凰堂の内壁を飾った雲に乗って楽器を奏でる雲中供養菩薩像も半数の26体があります。
<アクセス・車> 京滋バイパス宇治東ICから5km10分
<時間> 8時30分~17時30分、鳳翔館9~17時
<駐車場> なし
<料金> 拝観料大人600円/中高生400円/小学生300円
ゴールデンウィークGWにおすすめの京都の動物園・水族館
◆嵐山モンキーパークいわたやま
約130頭のニホンザルが飼育されるサル園です。自然がいっぱいの園なので野生の状態のニホンザルを見ることが出来ます。餌場件展望台は標高160メートルの場所にありますので京都市内を一望することができます。
<アクセス・車> 名神高速京都南ICから8km
<時間> 9時~17時30分(11月中旬~3月中旬は~16時30分)
<駐車場> なし ※阪急駅前駐車場半券を入園窓口提示で園が200円負担(当日の日付け限り有効)
<料金> 大人(高校生以上)550円、子供(4歳~中学生)250円
◆福知山市動物公園
三段池公園にある小さな動物園で、小動物を中心に飼育されている動物園です。人気の動物はアライグマやフンボルトペンギンです。動物とのふれあえるので大人も子どもも楽しめます。
<アクセス・車> 舞鶴若狭道福知山ICから国道9号経由8km
<時間> 9~17時(入園は~16時30分)
<駐車場> あり
<料金> 入園大人210円/4歳~中学生100円
まとめ
京都は見どころ満載の観光地なのでゴールデンウィークGWにあちこち名所を巡るのにはもってこいだと思います。
大人だけでのゴールデンウィークGW国内旅行ということだと京都は大変おすすめです。