入学式での父親の服装はスーツ?礼服?ネクタイやシャツの色は?
入学式での父親の服装をどうしたら良いか悩んでる方結構おられると思います。
確かに入学式に参加するのが初めてだった場合、礼服がいいのか、はたまたよくないのかもわかりませんよね。
では、もしスーツだとすると何色がいいかとか無地じゃないとダメなのかどうか、など入学式の父親の服装についてお伝えしたいと思います。
入学式で父親はスーツを着るべき?礼服を着るべき?
これには実は決まり事はありません。
つまり、スーツでもいいですし、礼服でもいいのです。
ちなみにこのことは小学校・中学校・高校・大学のすべてに通じて言えます。
けれども、礼服を着ている人はほとんどいないのが現状です。
そして、実際は黒いスーツ自体もかなり少ないようです。
というのも礼服いうのは入学式の開催している側の服装だからです。
ですから、ダメじゃないけどそこまで正装にこだわらなくても、ということで仕事で着るようなスーツといったケースがほとんどのようですね。
また、スーツの色は紺色とかダークグレーなどが多いようです。
ただし、これはあくまでも多いというだけで例えば黒であっても普通のスーツの黒やストライプ柄が入っていたりしても問題ありません。
入学式では父親のネクタイは何色がいいの?
では入学式での父親のスーツにはどんなネクタイをしていけばいいのでしょうか?実はこれも決まりはありません。けれども、お葬式みたいにならないようにはしないといけませんね。
たとえば春らしく暖色系のネクタイをするのもいいと思います。
もちろん柄もあっても問題ありません。
とにかく入学式という式典に出席するわけなので、地味でもなく、カジュアル過ぎてもいけないので派手でもなくといったことを意識していればいいと思います。ですので多いのは青や紺色のようです
入学式では父親のスーツで着るシャツは何色がいいの?
となるとあとはシャツはどうすればいいのかということになりますが、シャツは基本的に白っぽいものがいいようですね。もし万が一礼服しか持っていない場合などはシャツは白シャツにした方がいいです。
普通のスーツの場合ならスーツやネクタイの色に合わせて派手すぎない色シャツでもいいと思いますが、やはり無難にするのであればシャツは白系にしておいた方がいいと思います。
もちろんシャツにストライプなどの柄が入っていても大丈夫です。
とにかく黒いシャツや色の濃いシャツは避けるようにすればOKです。
まとめ
入学式の主役はあくまでも入学する子供なわけですが、やはり父親・母親も式典に参加するということになればまわりの目もありますし、それなりの服装をして臨まないといけません。
けれども入学式は結婚式のように礼服で正装をしなくてはいけないなんてことはないわけです。むしろ正装は逆に浮いてしまうようなので、カジュアルではない一般的な仕事で着るスーツを普通に着こなす感じでいいと思います。
◆母親の服装についてはこちら
入学式での母親の服装はスーツでOK?色は何色がいいの?