京都大原・三千院の紅葉2016~見頃時期・アクセス・駐車場・混雑・ライトアップ情報
京都大原三千院の紅葉の2016年の見ごろ時期やライトアップ情報、アクセスや駐車場また渋滞混雑などの情報をお届けしています。
三千院がある大原の里は寒暖の差が激しい盆地のため紅葉の色鮮やかさが別格で訪れる人々の目を楽しませてくれます。また三千院といえば杉木立の中の緑苔が特徴ですが、苔の緑と紅葉の赤や黄色とのコントラストが必見の景観となっています。
京都大原・三千院の紅葉2016~見頃時期とライトアップ情報
三千院の紅葉の色付き始めは例年11月上旬、見頃は11月中旬~11月下旬となっています。
ライトアップは残念ながらありません。
【3月~12月7日】
8:30~17:00(閉門17:30)
【12月8日~2月】
9:00~16:30(閉門17:00)
<休館日> 無休
<拝観料> 大人700円/中高生400円/小学生150円
三千院の住所、アクセス、駐車場情報
<電話番号> 075-744-2531
<アクセス>
【電車】
・JR京都駅から大原行き京都バス約1時間「大原」下車徒歩約10分
・地下鉄烏丸線国際会館駅から京都バス約20分「大原」下車徒歩約10分
【車】
・名神高速道路京都東ICから湖西道路(国道161号)、国道477号を経由、国道367号を大原方面へ車で37km
<駐車場> あり/近隣民間駐車場(有料)
三千院の紅葉~渋滞混雑・口コミ情報
紅葉と苔の大原三千院 pic.twitter.com/NvLxLishKA
— クゲール@1423net (@KUGE_NET) 2014, 11月 23
秋の紅葉のシーズンは旅行客が大変多くどこも混雑しています。三千院も有名な寺院ですから当然混雑は避けられません。
その中でも団体観光客が帰る15時以降なら割合混雑は避けられるようです。
また午前中に行きたい場合は団体観光客が到着する前の、8時半の開門に合わせて到着するとゆったりと観光できます。
ただし休日であれば開門前の出来るだけ早めに到着した方がいいでしょう。もちろん可能であれば平日の拝観がおすすめです。
また、坂道を登って行きますので歩きやすい靴で出かけるようにしてください。車いすでも登れますが、赤ちゃん連れの場合はベビーカーより抱っこ紐のほうがおすすめです。
そして寺院の中では当然靴を脱ぐことになるわけですが、紅葉の時期は寒いですから足が冷えますので、防寒対策もしっかりしてお出かけください。
あとがき
三千院は参道から紅葉を楽しむことができますし、途中に土産物屋さんや飲食店もありますのでそちらの方も立ち寄ってみるのもいいですね。
それでは立ち並ぶ杉と緑の苔、そして色鮮やかな紅葉のコントラストをたっぷりと楽しんできてください。