国営昭和記念公園コスモスまつり2017~開花状況と見頃・アクセス・混雑情報
国営昭和記念公園のコスモス祭り2017のコスモス開花情報と見ごろ時期、またアクセスや駐車場、開催期間や入園料などの情報をお伝えしています。
園内では3ヶ所の総面積2万㎡に550万本という首都圏最大級のコスモス畑が広がります。コスモスは品種によって順次開花していきますので長い期間鑑賞できるようになっています。そしてこの期間にコスモスまつりが開催され、期間中は土日祝を中心にさまざまなイベントも楽しむことが出来ます。
目次
国営昭和記念公園コスモス2017~開花状況と見頃、コスモス祭り情報
国営昭和記念公園のコスモスの全体の見頃期間としては9月上旬~11月上旬となっています。
そしてこの期間にコスモスまつりが開催されます。
~コスモスまつり2017情報~
<開催時間> 9:30~17:00
<問合せ先> 042-528-1751(自動音声対応)
<休園日> 期間中無休
<入園料> 大人(高校生以上)410円/子供(小・中学生)80円/シルバー(65歳以上)210円
※9月18日(月・祝) 敬老の日/65歳以上限定無料
※10月22日(日)29日(日) 都市緑化月間/入園料無料
※年齢確認のできるものを持参してください
~3つのコスモス畑の開花・見頃情報~
◆原っぱ東花畑
リング模様の入る華やかで可愛いコスモスです。
・9月上旬~10月上旬
・ハッピーリング70万本
◆原っぱ西花畑
淡い黄色のコスモスが寒くなるにつて白から黄色へと変化する変わったコスモスが楽しめます。
・10月下旬~11月上旬
・イエローキャンパス他2種80万本
◆花の丘
大本命の圧巻のコスモス畑が広がります。
・10月上旬~10月下旬
・ドワーフセンセーション400万本
その他、花みどり文化センターにはコスモスの見本園があって、チョコレートコスモスやキバナコスモス、八重咲きの品種など30品種のコスモスの珍しい展示を行っています。
国営昭和記念公園のアクセス、駐車場、地図
<アクセス>
【公共交通】
・JR中央線立川駅から徒歩約15分
・JR青梅線西立川駅から徒歩約2分
・多摩都市モノレール立川北駅から徒歩約13分
・西武拝島線武蔵砂川駅から徒歩約20分
【車】
・中央道 国立府中ICより甲州街道立川方面に約8Km
<駐車場> あり/普通車820円(2531台)
国営昭和記念公園コスモスまつり2017~おすすめ散策コース
◆コスモス畑散策コース(2.7Km) コスモスの4エリアのすべてを巡るコースです。
・花みどり文化センター
↓
・原っぱ西花畑
↓
・原っぱひがり花畑
↓
・花の丘
◆秋涼の公園満喫コース(4.7km)
コスモス畑以外の公園内の秋のおすすめエリアを巡る公園を満喫できるコースです。
・花みどり文化センター
↓
・花木園展示等
↓
・原っぱ東花畑
↓
・こもれびの里
↓
・花の丘
↓
・こもれびの里
↓
・こどもの森
↓
・日本庭園
↓
・盆栽園
↓
・原っぱ西花畑
※園内の移動にはレンタサイクルやパークトレイン(車いす可・ペット不可)を利用することが出来ます。
その他、ランチ、混雑について
大変多くの人が訪れるコスモスまつり期間ですが、園内が広いため混雑といった感じはあまりありません。但しランチでのレストラン利用などは混雑しますのでお弁当持参でゆったりのんびりするのもおすすめです。
ちなみに園内でのランチはレストランで本格的な料理から売店でラーメンや焼きそば、ホットドッグなどなどいろいろありあって楽しめます。
そしておすすめなのがコスモスと同じピンク色で味も美味しいと1日500個も売れるという大人気のコスモスソフトクリームです。原っぱ南売店限定でさらに季節限定販売されていますので来園の際はぜひ食べてみてください。